重大ニュース 第3位
2023年を振り返ろう。
今回は第3位。
それは
それが実現できたのも、
スタッフがボランティアで活動してくれたおかげです。
附属特別支援学校の施設を利用することができました。
来年の4月からは、施設を利用できないことになっています。
来年の4月からは、施設を利用できないことになっています。
「サカたの」は、
大分大学体育会サッカー部の活動の一環としてグランドを利用しています。
サッカー部には、遠征費として益金が支払われています。
コロナの中止期間の影響で激減からゼロへ。
それでも、リーグ戦は続いていたので、
私が立て替えている状態でした。
「ヤマたの」については、ブログでも紹介済みですのでご覧ください。
「ノウたの」は、少数の受講者のみで行っているため、
「ヤマたの」については、ブログでも紹介済みですのでご覧ください。
「ノウたの」は、少数の受講者のみで行っているため、
最初から採算は度外視。
このようなことから、スタッフ会議で事業継続のためには、
このようなことから、スタッフ会議で事業継続のためには、
以下の2点について取り組むことになりました。
1 NPO法人化
「ヨカたの」は、どこからも支援を受けていません。
1 NPO法人化
「ヨカたの」は、どこからも支援を受けていません。
(正確には、レンタカー代金などの割引は受けています。
オーイタレンタカー様お世話になっています。)
みなさんからの受講料とボランティアに支えられています。
そのため、2024年にはNPO法人化を目指して、
公的機関からの支援を受ける予定です。
2 受講料を1500円へ
「サカたの」 スクール (月3回) 4500円
普及 (月1回) 1500円
2 受講料を1500円へ
「サカたの」 スクール (月3回) 4500円
普及
スクール普及(月4回) 6000円
オンたの
ビたの
パンたの
ノウたの (月1回) 1500円
ビたの
パンたの
ノウたの (月1回) 1500円
ヤマたの (年3回) 1万5000円
ソウたの (1回) 500円
と言うように。
2024年4月からの受講料を改定いたします。
今回の受講料改定では、割引はありません。
1月には新年度からの
参加の意思確認をいたします。
ご検討の上、参加のほどをお願いいたします。
と、いうことで
第3位は
物価高で運営が厳しくなる
次回は第2位を掲載します。
と、いうことで
第3位は
物価高で運営が厳しくなる
次回は第2位を掲載します。
コメント
コメントを投稿