自分で考える①

私たちはよく「こうなってほしい子ども像」として「自分で考えることができる子ども」と掲げます。

秋ちゃん(仮名)は中学部1年生。この春、地域の小学校から支援学校の中学部に入学してきました。

秋ちゃんは、なんでも、どんなことでも私たち教員(大人)に聞いてきます。

「せんせ~、トイレに行ってもいいですか~?」

「せんせ~、あの~、、、連絡帳を書いてもよいですか~?」

「せんせ~、あの~・・・・」「せんせ~・・・」

秋ちゃんが「あの~」という頃には、秋ちゃんが何を言いたいのかわかります(笑)。

最初のうちは言い終わるまで待って、「うん、いいよ、トイレに行っておいで。」「連絡帳?書いていいよ。」等と丁寧に?答えていたのですが、一事が万事この調子なので、先生方とどうしたものか、と相談しました。秋ちゃんに自分で考えて自分で判断してほしい。そのためには・・?

そして、秋ちゃんがある日の昼休みにいつものように

「せんせ~・・・・」と言った瞬間に、

「え?だれ?!なに先生??教頭先生か!!?校長先生か!!『校長先生~~~!!』」

と、そこにはいるはずもない校長先生を大きな声で呼んでみました。

秋ちゃんはびっくり!!慌てて、

「いえ、あの、、違います。●●先生(担任)です・・。」

と答えました。(笑)

そして、少し考えて、引き続き秋ちゃんはこう言いました。

●●先生、あの~・・・トイレに行ってもいいですか?」


先生の名前を言ったのは合格!!でも教室にいた私たちは全力で、

「だめ~~~~~!!!!」

と言いました。


昼休みです。トイレに行っていい時間。むしろ、行ってください、の時間です。

秋ちゃんは、びっくりした様子でしたが、一生懸命考えました。「先生にどう伝えたら私はトイレに行けるのか」(笑)。

しばらく考えて、、、秋ちゃんは言いました。

「●●先生、トイレに行ってきます!!」

ピンポン、ピンポ~ン!!正解でした。秋ちゃんは無事ニコニコ顔でトイレに行くことができました。

学校生活の中のほんの1~2分の秋ちゃんとのやりとりです。

でも、それを日々繰り返しているうちに、秋ちゃんは、今、トイレに行くとき、どんな伝え方をすればいいかを、まず自分で考えてから言葉を発しています。また、トイレに行きたい時だけではなく、違う場面でも「まず考えてから」。

可愛い可愛い秋ちゃんは、大人(教員)とのやりとりの中で絶賛成長中です😄。 

コメント

このブログの人気の投稿

ヨカたの スタート1

「ソウたの」開始・・

重大ニュース 第1位

Oさんの場合 7

スタート4

Oさんの場合 6

これからのお知らせ

重大ニュース 第3位

重大ニュース 第5位

重大ニュース 第2位